■ はじめに

 いらっしゃいませ。 B Stage - BlueCat's HomePage へようこそ。

 このサイトは、私(HN:BlueCat)が趣味で制作しているページです。主に秋葉原の情報、PC、車、ドライブ、ゲーム関連などについて紹介しています。

 各ページへは、フレームの「contents menu」、もしくはメインページのコンテンツメニューよりお進み下さい。

 どうぞ、マッタリ見ていって下さい。(^^)

 トップページへ戻るには、フレームページ、ページ左上にあるロゴをクリックすればトップページに戻れます。

     ←このマークのロゴをクリックして下さい。

 一部写真が無いなどや未完成な部分はあったりはしますが、補完でき次第、徐々に追加していくつもりです。

 ご意見、ご要望、ご感想等ありましたら、掲示板の方に書き込んでいって下さい。メールのお返事はほとんど書けないと思いますので、一方通行にでよろしければメールでもどうぞ。

 掲示板に書き込む前の注意点がこのページの下部に書いてありますので、掲示板に書き込む前に一度見て下さい。リンクについての注意事項も同ページに書いてあります。

  


  

■ 閲覧

 画面サイズ800x600(SVGA)が必要で、推奨は1024x768(XGA) 又は 1152x864(XGA+)で、このサイズに最適化されています。640x480(VGA)画面でも見られなくはないのですが、多分辛いです。

 色数は256色でもなるべく問題ない色を使うようにはしていますが、写真などもありますので、一応ハイカラー(15/16bit Color)以上推奨です。

 ある程度軽いページをモットーに作成していますので、あまり圧縮されていない写真が貼ってあるページ以外はナローバンドでも問題ないと思います。(TOPページは33.6Kbpsでも約30秒程度で表示されるようにしてあります。)

 ブラウザは、Internet Explorer 6.0 SP1、Netscape Communicator 4.73、Netscape 7.1で私の方では閲覧確認をしています。
 文字サイズはIEの場合「中」、NN、NCの場合「11」か「12」が最適だと思います。

 スタイルシートは極力使用せず、古典的なタグがほとんどなので、古いブラウザでも問題なく閲覧可能だと思います。

 但し、Netscape Navigeter 3.xですと、pngファイルが表示出来ないため一部のページでは問題があるかもしれません。
 直接見られないと思いますので、すみませんが、DLしてからローダー等を使って見て下さい。もしくはNN4.x以上のVerかInternet Explorerをお使い下さい。
 (gifの特許が切れましたので、なるべくgifを使うようにはしていますが、特許期間中に作成されたソフトの中にはpngしか出力できないソフトもありますので、その場合、そのままpngでアップしています。)

 ビジュアル重視のサイトでは、1GHzクラスのマシンが無いとまともに見られない重いフラッシュを使ったり、Java・ActiveX多用で強烈に読み込みの時間を食ったりする場合がありますが、私のサイトでは、古いマシン、古いブラウザ切り捨ては基本的にはしません。(ただ動作確認を行ってないPC以外のブラウザでは対応出来ませんのでご了承下さい。)

 しかし古いIEは、セキュリティホールがあるなどウイルスやスパイウェアに対し虚弱な部分が多く致命的ですので、IE5.5 SP2以上にアップデートをおすすめします。
 (と言ってもIE5自体2006年11月の時点で既にDL出来なくなっているので、ネスケが無難でしょうね。IE5.5 SP2欲しいなら当時の雑誌のCD付録探すとかネット検索で探して下さいね。)

 ※注1・・・IE5.0以上で文字化けが発生する場合は、表示(V)−エンコード(D)で「自動選択」もしくは「日本語(シフトJIS)」を選んでみて下さい。 
 ※注2・・・私がブラウジング出来る環境は、Windows機&不定期稼働のLinux(FC)しかありませんので、 他のUnix系OS、BeOS、MacOS(Macintosh)、SegaSaturn、ドリームパスポート(DC)、PS2で、閲覧できるかどうかは不明です。機種依存文字は使わないように心がけていますが・・・。

 古いNetscape Navigeter(Communicator)はこちらからどうぞ。

  


  

■ コンテンツについて

 個人的なページですので、基本的に私の主観で書いています。
 ページの内容に不快になる可能性のある方もいるかもしれませんので、閲覧をされる前に十二分に気を付けて下さい。

 極論を言ってしまうと、他人との考え方や味覚の違いに一々不快を覚える人、他人の考え方を一切認めない人でしたら、読まない方が良いかもしれません。「何だ、こいつ」と思うならブラウザを閉じるか、即座に違うページに移動を推奨します。あくまで私の趣味による趣味のための趣味で更新しているページです。

 ここは私が好きで作っているページなのですし、自分の好き勝手をやりたい・書きたいなら、最近は自前のサイトだけでなくブログやSNSもありますから、そっちでやって下さい。

 マッタリ進行なコミニティサイトを作りたいので、ゴタゴタやグダグダ、主義主張がバリバリ入った無意味な議論は避けて下さい。

 何でここまで言うのかと申しますと、私は常連同士でもめることが嫌いなんです。何度も言いますがマッタリ進行でお願いします。

 PCの関連のコンテンツでは、改造に当たる行為が書かれている場合があります。それを踏まえた上でご覧下さい。
 ページの内容は保証出来ませんし、改造を行うと、メーカーの保証も受けられなくなる可能性があります。

 記事に関してわからないこと、コンテンツについて問題がありましたら、トップページに書いてあるアドレスまでメールを下ださるか、掲示板に書き込んで下さい。

 掲示板、チャット、アップローダーを除く、記事中の他サイトへのリンクは、なるべく新しいウィンドウを開くように設定しています。(target="new")
 サイト内の私が個人で書いたhtmlのリンクは、リンクを張った時点ではリンク先が問題ないことを確認していますが、掲示板や日記内の私以外の第三者が書いたアドレスは、スパイウェアやブラクラなどの場合もあるかもしれないので、アドレスを見てからクリックするか、JAVAスクリプトやActiveXを切る等対策をしてからクリックするようにしましょう。

 一応断り書きですが、サイトの内容の無断転載・改変はおやめ下さい。引用をする際は必ずページのアドレスを表示する様にして下さい。

 初代のサイトでは、サイトの内容や掲示板の内容をバシバシ無断転載され、かなり嫌な気分になり、荒らしとのダブルパンチで、閉鎖したという経緯がありましたので・・・。

  


  

■ B Stage BBSを使う際の注意

 基本的にネチケットを守って下されば結構ですが(詳しくはこちらこちらを)、その他にも守って貰いたいこともありますので、一通り目を通して下さい。

 ・他人を非難、中傷、暴言、嘘、騙し、煽り、他の人を不愉快にさせる発言は厳禁。
  ※非難、中傷、暴言、他の人を不愉快にさせる書き込みの場合、最悪の場合、本文を削除後、書き込みを禁止します。
   また個人的に揚げ足とりの書き込みは嫌いなので、禁止とします。

 ・管理人権限で、掲示板にふさわしく無い内容の書き込みは削除する場合があります。

 ・無断転載をしないで下さい。
  (引用する場合はB StageのTOPへリンクを張り、このBBSより引用とお書き下さい。)

 ・商業目的、企業宣伝の書き込みは禁止。

 ・「ソフトのコピーくれ」とかいう発言、下ネタ系(放送禁止用語に引っかかる様な言葉)、荒らし厳禁。
  ※荒らしにあった場合は、一時、掲示板停止させて一定期間パスワード付きにするなど対策をします。

 ・半角カナ文字、機種依存文字は使用しないで下さい。(詳しくはこちらを。)

 ・基本的に固定ハンドルネームでお願いします。  

 ・長文は特に禁止しません。
  (スパム対策のため、文字数制限がありますので、あらかじめ分けて書いて下さい。)

 ・長文を書き込む前には、内容のバックアップを取っておくことを推奨します。
  上記の対策のため、最悪ロストしまう場合もあります。

 ・スパム、荒らし対策の為禁止ワードがあります。
  一般的な単語なら大丈夫ですが、
  アダルト系の単語などを使用した場合にはブロックが掛かる場合があります。
  (問題がある単語に関しては逐一追加していきます。)

 ・個人情報の書き込み(住所、氏名、電話番号等)は、
  例え自分の情報であっても書き込みはご遠慮下さい。
  ハンドルネーム=本名の場合は特に規制はしません。
  (個人的にやりとりがしたいなら、
  フリーメールなどの捨てアドを取得してバックヤードでやることをおすすめします。)

 ・犯罪予告、個人情報の流出など重要な案件に対しては、
  警察庁 サイバー犯罪対策警察庁 インターネット安全・安心相談
  警視庁 情報セキュリティ広場などのガイドラインに従い、
  通報やログ提出などの対策をとらせていただきます。

 (200x/xx/xx追記)

  


  

■ チャット 猫茶Revivalを使う際の注意

 基本的に前述のBBSとルールは同じですので、そちらをお読み下さい。

 ・スクリプトはTeachatを使用しています。携帯対応、タグ対応、おみくじ対応など多機能な分ちょっと重いですがご了承下さい。

 ・JavaScriptがオフの場合は、自動発言消去が働きません。

 ・「おみくじ」と発言するとおみくじ機能が発動します。

 ・顔文字と文字色は追加できますので、要望があれば直接言って下さい。

 ・Netscape Communicator(Navigator) 4.xx以下をお使いの際は、フレームサイズを変更してから入室して下さい。チャット中にフレームサイズを変更するとエラーが出る場合があります。

 (200x/xx/xx追記)

  


  

■ このサイトへのリンクについて

 基本的にリンクフリーです。

 しかし、サイト内のディレクトリ構造を効率化の為に、ページを移動・変更することもありますので、サイトにリンクを張られる際は、なるべく以下のトップページのアドレスにお願いします。
 (サーバーを移動しない限りは必ず繋がるアドレスです。)

     http://bstage.s219.xrea.com/

 リンクを張って下さる際のバナーも4種類用意してます。バナーはダウンロードしてお使い下さい。加工してしまっても原型が崩れない限り構いません。

  


<a href="http://bstage.s219.xrea.com/"><img src="http://自分のサーバーアドレス/images(例)/logo1.gif"></a>


<a href="http://bstage.s219.xrea.com/"><img src="http://自分のサーバーアドレス/images(例)/logo2.gif"></a>


<a href="http://bstage.s219.xrea.com/"><img src="http://自分のサーバーアドレス/images(例)/logo4.gif"></a>


<a href="http://bstage.s219.xrea.com/"><img src="http://自分のサーバーアドレス/images(例)/logo5.gif"></a>

  

 相互リンクに関しては常時募集中です。相互リンク希望の方は、トップページにあるメールアドレスまでご一報下さい。ブログへのリンク希望でも構いません。

  


  

■ サイト遍歴

 このサイトの過去から現在への遍歴を少しだけ説明します。

 初代 「BlueCat's HomePage」 1998/07/01〜1999/02/27

 オープンした当初は、今思うと恥ずかしくなる様な出来のサイトでした。
 1998/10にリニューアルして、ある程度のLvのサイトに仕上がりましたが、やはりデザインはイマイチだったと思います。

   ↓

 2代目 「BlueCat's HomePage Motley PC工房」 1999/03/27〜1999/08/20

 1ヶ月の手直し期間を得て、リニューアルオープン。ようやく納得のいくLvのサイトになったと思います。絶頂期はMotley PC工房オープン後1〜2ヶ月頃です。その後は荒らしが発生するなどの問題が多発してしまい、結局半年程度で一時閉鎖することになりました。

   ↓

 3代目 「BlueCat's HomePage up+ to you」 

 一時復活も考え動き出していたのですが、やる気の問題で結局復活には至らず没。

   ↓

 4代目 「BlueCat's HomePage - It's my style -」

 3代目のネーミングが年月が経つにつれ、新サイトには相応しくなくなってきたので、新しいネームを考え出したが、試案段階で没。

   ↓

 5代目 「B Stage - BlueCat's HomePage -」 2004春製作開始したものの停止

 現行のサイト。
 復活までに長い年月が経ちましたが、ようやくやる気を絞り出して、何とか作成しました。
 サイト自体は、4代目の試案までは2代目の流れを元に作成していましたが、今回はベースも含めすべて作り直しました。

 当初はフレームを導入予定で、かなりの期間を掛けてベースを作ったのですが、どうしても表示が遅くなってしまうのと、スクロールバーの分だけ横幅を取るので、フレームは却下し、今の感じになりました。
 (このベースは閃いた瞬間から3日程で完成しました。)

 結局、デザイン的にフレームを使う方がしっくりきたので、2004年冬に手直しして、フレームを使用するに至りました。
 (本来なら2005年新年早々にオープン予定でしたが、デザイン的に良さそうな案が思い浮かんだ為、そちらにシフトするのにまる1ヶ月手直ししました。)

 メインタイトルの「B Stage」に関しては、結構悩みに悩み抜いたタイトルです。

 今回のサイトは、車やPCのみに隔たる訳ではなく、個人的な趣味のページにして、旅の記録や色んなことをこのページで紹介出来たらいいな・・・と思っていました。

 そこで、いつぞやか忘れましたが、ふと閃いたのが「stage」という単語。

 stage意味は舞台。Webサイトを舞台に見立て、そこでいろいろなことを紹介する。
 ・・・センスのかけらも無い様な私が、我ながら良い単語を考え出せたなと思いました。
 (その時TVでやっていたカ○イ○ス○ーに感謝ですかな。(ぉぃ))

 それで、「○○ Stage」が良いなと思い、単純にHNから文字を貰って「Blue Stage」にしようかと思ったのですが、某○産とも被りますので(笑)、「Blue」の頭文字だけ取って「B Stage」にすることにしました。

 「B」はアルファベットで2番目の文字ということもあり、2番目のサイトという意味も込められています。
 (私的には、大まかに考えると、現行のサイトは2番目ですので。)

   ↓

 6代目 「B Stage - BlueCat's HomePage -」 2006年製作&改訂 8月公開

 現行のサイト。5.5代目位が丁度良いのですが、またも骨組みから変更したので6代目にしてしまうことに。

 基本的には5代目のデザインが気にくわなかったので、骨組みとフレームのデザインを改訂し、記事は6代目仕様に変更。(デザインが気にくわなかったというよりは、タグの汚さと記事の書きにくさに嫌気がさしました。)

 XREA+にレンタルスペースをを取り、絶対に今度こそ公開にこぎ着けられる様にします!!

  

改訂 2006/11/28
制作 2006/07/31


Copyright © 1998-2007 BlueCat All Rights Reserved.