 |
 |
 |
(写真4) J本田@幸手1 |
(写真5) J本田@幸手2 |
(写真8) 島忠@加須 |
 |
 |
 |
(写真9) 久下屋脩兵衛 |
(写真10) けんちんうどん |
(写真11) セブン田沼 |
■ 1日目 秋葉原〜自宅〜島忠@八潮〜ジョイフル本田@幸手〜島忠@加須〜久下屋脩兵衛(夕食)〜セブンイレブン@田沼(車内泊)
買い物を済ませたあとは、自宅に戻り苗を置いてきました。しばらく休憩した後、東京北部〜埼玉方面に向かいました。
まずは島忠八潮店によりました。
その後は中川沿いを北上し、広域農道からR4BPに抜け、ジョイフル本田幸手店に到着。(バイパスから入った方が旧R4を通るよりも圧倒的に早いです。ちょっとルートは難しいですが。ここを左折し、次にここを左折。すぐのここを右折し、ここを左折。R4に出たら右折ですぐジョイフル本田です。)
ジョイフル本田では色々買い物をし、遅くなってきたので、夕食を食べる加須に向かって出発。
確かこの時は、r153→r151で久喜経由で走った記憶があるのですが、このルートよりもr316経由が交通量も少なく、どの時間帯も早いと思います。(ここ左折、ここ右折、ここ左折、ここ右折で高速脇に出られるので、ガード下をくぐり、ここを左折すれば加須です。途中、田舎道もありますが。(笑))
加須の島忠で色々みましたが、ここでは何も買わず夕食予定の久下屋へ向かいました。普通のそば屋みたいに8時まででしょうから、急いでいます。(^^;;
そんな感じで急いで行ったら、まだ開いていました。ギリギリセーフ。
ネットの情報で自家製みそを使ったけんちんうどんがうまいと書いてあったので、それにしました。
10分ちょっとして出てきたので、早速食してみたのですが、うまい。うまいですこれ。
麺はコシがあって凄い好み。プリプリのしこしこです。今まで2店ほど加須うどんを食べましたが、ダントツに麺がいいですね。
スープも味噌味でおいしいです。名古屋みたいな赤味噌ではなく、普通のブレンド味噌のようですが、濃厚でコクがあり、これもかなりの好み。良いですね、このうどん。
割と近い場所でこんなうどんが食べられるとは感激です。加須に行ったら寄りたい店ベスト1です。今のところ。
煮込みうどんもあったので、次はそっちを食べてみようと思います。
●店舗情報
店舗名: 久下屋脩兵衛 (Webサイト)
住所: 埼玉県加須市大字久下1674-1 (MapFan
Web)
電話番号: 0480-65-5225
営業時間: 11:00〜20:00
定休日: 火、月1平日(要確認)
うどんを食べた後は、利根川を渡り、渡瀬遊水池から県道9号を走りました。藤岡を左折し、道沿いに走り、R50佐野に出たら左折。下羽田町を右折しました。
渡瀬遊水池を走っているあたりから前日寝不足だったせいか非常に眠く、佐野に着いたあたりで限界でした。(途中、道の駅北川辺で寝ようかと思った位です。)
何とか田沼のセブンイレブンまで走り、店でちょっと飲み物を買って、駐車場で眠気に身を委ねました。
|