■ 旅やドライブの概要

日時 2004/10/23-24 天気 晴】

 23日は世田谷の宍戸園に寄って苗を買ってから、アキバで買い物をして、埼玉方面のホムセン巡りをしました。そのまま夜はコンビニの駐車場で寝ました。

 翌朝、佐野の出流原で水を汲み、結城で再び仮眠。朝一からホムセン巡りをして、夜弟の学校に用があった親を宇都宮で回収。小山のスシローで飯を食べて帰ってきました。

[1日目]
 自宅〜宍戸園〜秋葉原〜自宅〜島忠@八潮〜ジョイフル本田@幸手〜島忠@加須〜久下屋脩兵衛(夕食)〜セブンイレブン@田沼(車内泊)

[2日目]
 セブンイレブン@田沼〜出流原弁天池湧水〜R50〜小山〜結城〜コンビニ(仮眠)〜ジョイフル山新@結城〜カインズ@結城〜カンセキ@小金井〜ジョイフル山新@下館〜ジョイフル山新@笠間〜スイフ@友部〜ジョイフル山新@友部〜スイフ@那珂〜カンセキ@那珂〜コメリ@市貝〜カンセキ@茂木〜カンセキ@高根沢〜親を回収〜カンセキ@若草〜宇都宮環状〜上三川〜R4バイパス〜ゼネラル@R50小山〜スシロー@小山(夕食)〜R4など〜自宅

※写真はクリックすると拡大画像を別ウィンドウで表示します。

  


  

(写真1) 宍戸園1 (写真2) 宍戸園2 (写真3) 秋葉原

  

1日目 自宅〜宍戸園〜秋葉原

 朝、10時少し前に家を出て、世田谷の宍戸園に向かいました。(確か前もって連絡して、欲しい苗があるか確認しておきました。)

 写真の様な感じのブルーベリー園で、都内にしては大きさもまずまずです。

 頼んでいた苗を受け取った後は、少し話をさせてもらい結構色々な話を聞くことが出来ました。参考になりましたし楽しかったです。

 でも2007年1月現在、宍戸園は販売休止中のようです。本格的に再開する予定はないそうで残念です。  

 20分ほど宍戸園で話をしてから、今度は秋葉原に向かいました。

 道は順調で40分ほどで到着。パーキングメーターに車を停め、少し買い物をしました。

  


  

(写真4) J本田@幸手1 (写真5) J本田@幸手2 (写真8) 島忠@加須
(写真9) 久下屋脩兵衛 (写真10) けんちんうどん (写真11) セブン田沼

  

■ 1日目 秋葉原〜自宅〜島忠@八潮〜ジョイフル本田@幸手〜島忠@加須〜久下屋脩兵衛(夕食)〜セブンイレブン@田沼(車内泊)

 買い物を済ませたあとは、自宅に戻り苗を置いてきました。しばらく休憩した後、東京北部〜埼玉方面に向かいました。

 まずは島忠八潮店によりました。

 その後は中川沿いを北上し、広域農道からR4BPに抜け、ジョイフル本田幸手店に到着。(バイパスから入った方が旧R4を通るよりも圧倒的に早いです。ちょっとルートは難しいですが。ここを左折し、次にここを左折。すぐのここを右折し、ここを左折。R4に出たら右折ですぐジョイフル本田です。)

 ジョイフル本田では色々買い物をし、遅くなってきたので、夕食を食べる加須に向かって出発。

 確かこの時は、r153→r151で久喜経由で走った記憶があるのですが、このルートよりもr316経由が交通量も少なく、どの時間帯も早いと思います。(ここ左折、ここ右折、ここ左折、ここ右折で高速脇に出られるので、ガード下をくぐり、ここを左折すれば加須です。途中、田舎道もありますが。(笑))

 加須の島忠で色々みましたが、ここでは何も買わず夕食予定の久下屋へ向かいました。普通のそば屋みたいに8時まででしょうから、急いでいます。(^^;;

 そんな感じで急いで行ったら、まだ開いていました。ギリギリセーフ。

 ネットの情報で自家製みそを使ったけんちんうどんがうまいと書いてあったので、それにしました。

 10分ちょっとして出てきたので、早速食してみたのですが、うまい。うまいですこれ。

 麺はコシがあって凄い好み。プリプリのしこしこです。今まで2店ほど加須うどんを食べましたが、ダントツに麺がいいですね。

 スープも味噌味でおいしいです。名古屋みたいな赤味噌ではなく、普通のブレンド味噌のようですが、濃厚でコクがあり、これもかなりの好み。良いですね、このうどん。

 割と近い場所でこんなうどんが食べられるとは感激です。加須に行ったら寄りたい店ベスト1です。今のところ。

 煮込みうどんもあったので、次はそっちを食べてみようと思います。

  

●店舗情報
 店舗名:  久下屋脩兵衛 (Webサイト)
  住所:  埼玉県加須市大字久下1674-1 (MapFan Web)
電話番号:  0480-65-5225
営業時間:  11:00〜20:00
 定休日:  火、月1平日(要確認)

  

 うどんを食べた後は、利根川を渡り、渡瀬遊水池から県道9号を走りました。藤岡を左折し、道沿いに走り、R50佐野に出たら左折。下羽田町を右折しました。

 渡瀬遊水池を走っているあたりから前日寝不足だったせいか非常に眠く、佐野に着いたあたりで限界でした。(途中、道の駅北川辺で寝ようかと思った位です。)

 何とか田沼のセブンイレブンまで走り、店でちょっと飲み物を買って、駐車場で眠気に身を委ねました。

  


  

(写真12) 出流原湧水 (写真13) 山新@結城 (写真14) カインズ@結城
(写真15) カンセキ@小金井 (写真16) 山新@下館 (写真17) 山新@笠間
(写真18) スイフ@友部 (写真19) 山新@友部

  

■ 2日目 セブンイレブン@田沼〜出流原弁天池湧水〜R50〜小山〜結城〜コンビニ(仮眠)〜ジョイフル山新@結城〜カインズ@結城〜カンセキ@小金井〜ジョイフル山新@下館〜ジョイフル山新@笠間〜スイフ@友部〜ジョイフル山新@友部

 朝4時。コンビニで寝てから約6時間。目が覚めました。この時間に動き始めないとR50が混みそうな気がするので、丁度良かったです。

 まず出流原弁天池に向かい水を汲みました。まだあたりは真っ暗で、水汲み客はもちろんいません。静かすぎて怖い位です。(笑)

 水汲み後は、R50を東へ走り、小山を抜け結城に到着しました。適当なコンビニで再び仮眠。

 8時50分、再び起床し、今日の巡回スタート地点のジョイフル山新に行きました。

 ジョイフル山新を起点に、少し北上し小金井へ。そこから東へ笠間、友部まで進みました。

 昼食はどこかで採った記憶がありますが、適当なファーストフード店だったかと思います。

  


  

(写真20) 常磐線踏切 (写真21) カンセキ@高根沢 (写真22) カンセキ@若草
(写真23) ゼネラル@小山 (写真24) スシロー@小山

  

■ 2日目 ジョイフル山新@友部〜スイフ@那珂〜カンセキ@那珂〜コメリ@市貝〜カンセキ@茂木〜カンセキ@高根沢〜親を回収〜カンセキ@若草〜宇都宮環状〜上三川〜R4バイパス〜ゼネラル@R50小山〜スシロー@小山(夕食)〜R4など〜自宅

 友部を出た後は、常磐道沿いを通り、那珂方面へ。そこからは山道を走り茂木、高根沢、宇都宮と走りました。

 宇都宮では親を車に乗せ、ここからは帰路へ着きます。

 途中の小山にて給油。当時はまだ安かったですね。その後は、回転寿司チェーンのスシローにて夕食を食べました。

 夕食後の道中はやたら眠かった気がしますが、無事に自宅に戻りました。

  

制作 2007/01/29


Copyright © 1998-2007 BlueCat All Rights Reserved.