■ 旅やドライブの概要

日時 2004/11/13 天気 晴】

 前日、外塚農園にブルーベリーの苗を直接取りに行きたいと連絡してみたら、直接引き取り可能だったので行って来ました。苗を引き取りに行った後に、大関ナーセリーや茨城や埼玉のホームセンター巡りをしてきました。

 昼食は加須で加須うどん、夜は谷やんラーメンでご飯を食べました。

 自宅〜R6〜松戸〜柏〜土浦〜神立〜コンビニ(仮眠)〜コメリ@神立〜外塚農園〜大関ナーセリー〜セルフ三井@上郷〜ジェーソン@石下〜コメリ@石下〜コメリ猿島〜JA茨城むつみ 猿島地区営農センター〜コメリ@北川辺〜加須〜久下屋脩兵衛(昼食)〜コメリ@菖蒲〜カインズホーム@蓮田〜ジョイフル本田@幸手〜コメリ@越谷〜島忠@越谷〜ドイト@草加〜深川谷やんラーメン本店(夕食)〜自宅

※写真はクリックすると拡大画像を別ウィンドウで表示します。

  


  

(写真1) R6柏 (写真2) コメリ@神立
(写真3) 外塚農園1 (写真4) 外塚農園2

  

自宅〜R6〜松戸〜柏〜土浦〜神立〜コンビニ(仮眠)〜コメリ@神立〜外塚農園

 10時に外塚農園に取りに行くと行ってあるのですが、道が混むと嫌なので、朝5時45分に出発しました。混んでいなければ神立までは2時間ぐらいなので、時間までは現地のコンビニとかで寝ていればいいかなと。

 R6をかなりのペースで走り柏6:30通過。柏〜大利根橋までは交通量が結構多く、流れが悪かったです。牛久からr48に入り、土浦駅前7:25通過。神立7:35到着。1時間50分ほどで到着出来ました。

 予定通り適当なコンビニの駐車場で仮眠を取りました。

 9:45に起き神立のコメリに寄ってから、ほぼ時間通りにすぐ裏にある外塚農園に行きました。

 普通の農家みたいな所で、敷地内でブルーベリーの苗を生産しているみたいでした。裏手に沢山のビニールハウスがありそこで生産してるみたいです。園の人に挨拶をし、昨日伝えてあったノビリスとブライトブルーの2本購入しました。50cmほどのまだ成長中の2年生苗で980円+消費税x2でした。

 苗を受け取った後、少しだけ雑談をして、次の目的地の大関ナーセリーへ出発しました。

  


  

(写真5) 大関ナーセリー (写真6) セルフ三井@上郷 (写真7) ジェーソン石下
(写真8) コメリ石下 (写真9) JA茨城むつみ (写真10) JA祭りの様子
(写真11) 配っていた豚汁

  

■ 外塚農園〜大関ナーセリー〜セルフ三井@上郷〜ジェーソン@石下〜コメリ@石下〜コメリ@猿島〜JA茨城むつみ 猿島地区営農センター

 外塚農園を出た後は、r197、r64、r53と通り大関ナーセリーに行きましたが、入る道が細いので、もし行かれる方は地図を印刷していった方が良さそうです。

 というのも、大関ナーセリーの住所は 茨城県土浦市今泉307-2 ですが、県道から入る時は曲がる交差点がわかり辛く、私も一度間違いました。この交差点です。この道はかなり細い町道ですが、ここが北側の入口になります。

 しばらく走り右側にありました。駐車場に入ってみたのですが、営業している気配がありません。どうやら土曜は休みだったようです。orz

 仕方ないので、軽く見るだけ見て出発。R125を西へ走り、r200を左折。しばらく走り、r45に出たら左折。r24で石下へ向かいました。

 道中、上郷あたりにセルフの三井があったのですが、かなり安かったので給油しました。ハイオク121円/Lでした。(ここがつくば周辺よりも2〜3円安かったので、この辺に来たときはここで給油しています。)

 給油後は小貝川を渡り石下のジェーソンへ。

 以前は青タフ等があったときは非常にお世話になった店ですが、今回は隣のダイソー共々少しだけ小物や雑品を購入し、再度出発しました。

 次は石下駅の北側にあるアピタの隣にあるコメリへ行きましたが、ここでは特に買い物もせず出発しました。

 ここに到着した時点で11:40なので、流石にお腹が減ってきましたので、ここからは少しスピードアップです。

 でもちゃんと巡回予定の店は外さずに、次の猿島のコメリも見ました。

 足早に加須に向かっていると、道中右手に猿島のJAがあり、そこがなにやらにぎやかです。最初は通り過ぎたのですが、ちょっと気になったので寄ってみました。

 するとJA祭りなる物がやっていて、農産物の直売、農機具の見本、花苗や樹木の販売、豚汁のサービスなど色々やっていました。もちろん配っていた豚汁は空きっ腹を満たすのには足りませんでしたけど、あふれ出る胃液を止めるには十分でした。(笑)

 スパータングローやらダローネスの3年生苗も1,000円で売っていたので、ちと食指が動きそうになりましたが、我慢しました。果樹苗もホムセン並に安かったですよ〜。ここ。祭りの時にしか販売していないんでしょうか。

  

 


  

(写真12) 久下屋脩兵衛 (写真13) 麺打ちの様子 (写真14) 小麦あやひかり
(写真15) メニュー (写真16) 味噌煮込みうどん (写真17) 店の外観

  

■ JA茨城むつみ 猿島地区営農センター〜コメリ@北川辺〜加須〜久下屋脩兵衛(昼食)

 一通りJA祭りをみて、加須に向け出発。

 塚崎からR354に出て、古賀を抜け、腹減りモードながらコメリ@北川辺に寄りました。(普通なら古賀を通るよりも、土手沿い通って利根川橋を渡りすぐ右でr84経由が早いでしょうね。)

 コメリでは何も買わず、サクッと加須の久下屋脩兵衛へ向かいました。

 店の前に到着したら時間は13:40。ようやく昼食です。(^^)

 店入る前の外から見えるところに麺打ちの様子が見られるのですが、丁度おっちゃんが麺打ちをしていたので、パシャッと写真に収めました。いくらかの頻度で麺打ちをするようです。

 店に入ると、1人なのでテーブルにすぐ通されました。

 前回来たときはけんちんうどんにしたので、今日は同じ味噌スープを使った煮込みうどんにしました。

 15分位して出てきたのですが、けんちんうどんに負けず劣らずうまいです。これ。煮込みうどんでは、やっぱりコシのある麺が生きてきてますね。

  

●店舗情報
 店舗名:  久下屋脩兵衛 (Webサイト)
  住所:  埼玉県加須市大字久下1674-1 (MapFan Web)
電話番号:  0480-65-5225
営業時間:  11:00〜20:00
 定休日:  火、月1平日(要確認)

  


  

(写真18) J本田@幸手 (写真19) 鶏ふん@コメリ
(写真20) 谷やんラーメン (写真21) ラーメン

  

■ 久下屋脩兵衛(昼食)〜コメリ@菖蒲〜カインズホーム@蓮田〜ジョイフル本田@幸手〜コメリ@越谷〜島忠@越谷〜ドイト@草加〜深川谷やんラーメン本店(夕食)〜自宅

 加須でうどんを食べた後は、菖蒲のコメリ、蓮田のカインズ、幸手のジョイフル、越谷花田のコメリ&島忠と順番に回りました。

 幸手では雑貨を買ったりジョイフル直営のガソスタでガソリンを入れたりし、コメリ越谷では鶏糞が安かったので、一袋買いました。(ただこの鶏糞、粉末で発酵が足りないのか、臭いが強かったです。なので、あんまりプランターに入れたり庭撒きには向きません。対して値段が違わない粒状の方がまだ良かったかも・・・。)

 そんな感じで、19時過ぎまで巡回を続けましたが、回りたい所も回ったので、自宅方面に帰ることに。

 夜飯は何処で食べようかと思ったんですが、谷やんラーメンでいいやと思い谷やんで食べてから家に帰りました。

 今回のドライブは、結構色々回りましたし、買う物も買いましたし、茨城・埼玉が楽しく走れたので、満足でした。楽しかったです。(完)

  

制作 2007/01/18


Copyright © 1998-2007 BlueCat All Rights Reserved.